Course for instructorsインストラクター向け講座

マタニティヨガインストラクター養成コース

マタニティヨガインストラクター養成コース

この講座では、妊娠中の変化や出産のメカニズムを医学的な専門知識や事例を織り混ぜながら学びます。
これらが理解できると、妊婦さんに安全かつ、妊娠中に備えておきたいことを的確に指導することが可能になります。
マタニティヨガのプログラム提供だけでなく、妊娠経過を通して妊婦さんに寄り添う力を養える、ここでしか学べない内容となっています。

マタニティヨガインストラクター養成コース

こんな方におすすめ

  1. マタニティヨガに関心のある方。
  2. ヨガの経験があり、妊娠出産に関心がある方ならどなたでも。
  3. すでに妊婦さんへの運動指導をしており、スキルアップしたい方。

このコースの特徴

  1. 助産師として学んだ産科学とインストラクターとして学んだヨガを繋げた内容の講座である。
  2. 産科学をベースにしており、安全基準を明確にしている。
  3. 妊婦さん⾃⾝を理解することで、必要なアプローチを⾃分で組み⽴てられる。
  4. 分娩時の流れをイメージした呼吸法を取り⼊れ、分娩へのイメージづくりを重要視している。
  5. マタニティヨガのみのプログラムで6⽇間かけ丁寧に学ぶ。

カリキュラム

マタニティヨガインストラクター養成講座は、Stage 1、2、3を全て受講にて修了となります。
Stage 1、2を両方受講された方のみ、Satge 3を受講できます。

Stage1「妊娠を学ぶ」2day

妊娠
女性生殖器と骨盤底の解剖
妊娠成立とは
妊娠中に起こる体の変化
(循環器系、呼吸器系、腎泌尿器系、消化器系、子宮、筋骨格系、自律神経系、脳、ホルモン、乳房、など他…)
妊娠中のマイナートラブル(不調)
主な産科合併症
妊娠経過と妊婦健診・検査内容、それらが示すこと
妊娠期のストレスと出産・赤ちゃんへの影響
妊娠期の栄養と赤ちゃんへの影響
妊婦のリスクマネージメント
妊婦さんに伺っておきたい情報
観察したい症状と正常ラインは?
緊急時の対応
妊婦さんに配慮したいこと

Stage2「出産を学ぶ」 1day

出産
分娩進行を決める分娩3要素
ヨガと分娩3要素
出産が近いサインから出産までの経過
分娩経過と呼吸の変化
分娩経過中にリラックスが大切な多くの理由
ヨガと自律神経
ヨガと陣痛・痛み
様々な分娩方法や分娩時の呼吸法
立ち合い出産する際のマッサージ
出産までに妊婦さんに進めたいセルフケア
出産を読み解く

Stage3「マタニティヨガを学ぶ」3day

マタニティヨガの概論
妊娠・出産とヨガの関連
妊娠中の運動・ヨガの安全ガイドライン
マタニティヨガの効果
マタニティヨガでの禁忌
マタニティヨガ:アーサナ・エクササイズ
妊婦の体の動きからの評価
妊娠・出産・産後の体づくりに必要な要素とアーサナ・エクササイズ・リリース
マタニティリストラティブ
妊娠・出産による骨盤底筋への影響と効果的なアプローチイメジェリー
マタニティヨガ:呼吸
各種呼吸法と効果
お産の経過中に使う4つの呼吸
呼吸と出産イメージトレーニングの連動
呼吸を使ったエクササイズ(骨盤底筋・腹横筋)
プログラミング・準備
マタニティヨガのシークエンスの組み方
取り入れたい要素
レッスン準備
レッスン前に伺いたい情報

受講について

受講者
ヨガの経験がありマタニティヨガに関心のある方ならどなたでも。マタニティヨガインストラクター養成講座はStage1、2、3全ての受講が必要です。
開催日
9月16日、17日・10月5日、6日、7日
時間
9:00〜16:00(休憩1時間)
定員
未定
会場
Zoomによるオンライン
受講料
お問い合わせください
申し込み締切り
未定
定員
10社(1社2名様まで)※先着順
証書
コース修了者には「妊娠・出産の専門知識を学ぶ マタニティヨガインストラクター養成コース修了書」が授与されます
講師
ナツコ(yoga&babymassage yju主宰 ヨガインストラクター 助産師)
お問い合わせ
training@st-yju.com

Contactご予約

マタニティヨガ・ベビーマッサージのオンラインレッスンを申し込む