Course for instructorsインストラクター向け講座

ベビーマッサージ・スキンケアセラピスト養成コース

ベビーマッサージ・スキンケアセラピスト養成コース

この講座は、医師・助産師による監修を受け、医学的エビデンスに基づいた赤ちゃん学を学ぶことから始まります。
赤ちゃんの運動発達を中心に睡眠や食事などの繋がりも体系的に学び、発達ステージに見合ったマッサージやエクササイズ、育児の指導ができるセラピストを養成します。
また、赤ちゃんは皮膚トラブルを起こしやすく、アレルギーや睡眠、栄養にも影響します。
予防と治療を含め、スキンケアやアレルギーに関しても丁寧に学べる講座です。

ベビーマッサージ・スキンケアセラピスト養成コース

こんな方におすすめ

  1. 赤ちゃんに関心がある方ならどなたでも。
  2. ベビーマッサージやスキンケアの指導、赤ちゃんの発育発達サポートができるようになりたい方。
  3. ベビーマッサージや産後のヨガ、その他者赤ちゃん同伴のレッスンをするインストラクターを目指そうと考えている方。
  4. 職種を問わず、スキルアップに繋げたい方。

このコースの特徴

  1. 医師・助産師の監修を受け、医学的なエビデンスを基本にしたプログラムです。
  2. ベビーマッサージの方法だけを学ばず、赤ちゃんの運動発達・食べること・睡眠などを発育発達の過程と共に体系的に学びます。
  3. 赤ちゃんが裸になる場面で、皮膚の観察は不可欠!赤ちゃんの皮膚の特徴とスキンケアについて学びます。
  4. 充実したカリキュラムのため、4日間かけて丁寧に学びます。
  5. 受講後のフォローアップシステムがあります。

カリキュラム

赤ちゃんについて
生理学的特徴
運動機能の発達
感覚機能の発達
精神・社会性も発達
動きから発達段階を知る見方
赤ちゃんの生活・巡ってくること
赤ちゃんにとって良い環境
口育と食べること
赤ちゃんと睡眠
現在行われている予防接種と予防接種後の観察
季節的に流行りやすい病気
小児科で多い相談内容
知っておくといい赤ちゃんの緊急時の対応・観察の視点
ベビーマッサージについて
ベビーマッサージの歴史
ベビーマッサージの効果
ベビーマッサージでの注意点・環境づくり・オイルの選び方
ベビーマッサージの実技・実践
発達段階に合わせたマッサージ
発達段階に合わせた体操・遊び
症状に合わせたマッサージ
スキンケア
赤ちゃんの皮膚の特徴
スキンケアとアレルギー疾患
基本的なスキンケアの仕方
赤ちゃんに多い皮膚トラブルとそれらの予防法
季節で気を付けたいスキンケアと保湿剤の選び方
セラピストとして
セラピストとしてママや赤ちゃんとのコミュニケーションの取り方
スタジオ開講・レッスン開講に必要なこと・準備するもの
赤ちゃんを迎える環境づくりについて
ベビーマッサージ スキンケアセラピストとしての活躍について
レッスンの運営・経営・告知・集客の方法など

受講について

開催日
未定
時間
10:00〜17:00
定員
10名
会場
オンライン
受講料
200,000円(税込220,000円)
監修
よねくら小児科クリニック理事長 小児科専門医 米倉 順孝
皮膚科専門医 權藤 知聡
アスレチックトレーナー 杉山 幹
証書
コース修了者には「yju認定ベビーマッサージ スキンケアセラピスト養成コース修了証」が授与されます。
講師
山本 奈津子(yoga&babymassage yju主宰 助産師
ベビーマッサージインストラクター ヨガインストラクター)

キャンセルをされる場合には、メールにて必ずご連絡ください。キャンセル料は、以下の通り頂戴いたします。入金後~31日前のキャンセルは受講料の20%、開催日の30日から14日前のキャンセルは受講料の50%、開催日の13日前から当日のキャンセルは受講料の100%をそれぞれいただきます。

Contactご予約

マタニティヨガ・ベビーマッサージのオンラインレッスンを申し込む